平成17年度研修講座「日本語指導が必要な児童生徒の可能性を拓く パート2」

○特別講師
本年度は、講師として名古屋外国語大学の中島和子教授をお招きします。

○日程
 8月11日(木)、及び8月23日(火)
全2日の日程で行います。1日のみの参加も可能です。

なお、群馬県内からの報告等は、一部時間の変更がある可能性があります。その
場合はご容赦下さい。
 
 
○1日目 8月11日(木曜日)
会場)群馬県総合教育センター402室
受付9:30〜9:50

午前の部 「バイリンガル教育の可能性1」
10:00−12:00
  特別講演 「バイリンガル形成とイマージョン教育」
      講師名古屋外国語大学外国語学部・教授
          中島和子(なかじまかずこ)先生
                  (日本語教育学)


午後の部 「発信:ぐんまの実践 1」
13:20−15:00
   「太田市立旭小学校 母語媒介教育と学力の向上」
    太田市で先進的な取り組みを進めている旭小学校の実践を紹介していた
    だきます。

15:10−16:30
   情報交換会「群馬各地の外国人の子どもの教育」
     フロアの参加者も交えて,日頃の実践について情報交換・意見交換します。

○2日目 8月23日(火曜日)
会場)群馬県総合教育センター702室
受付
9:30〜9:50
午前の部  「バイリンガル教育の可能性2」
10:00〜12:00
   ・報告「ぐんま国際アカデミーの小中高英語一貫教育」
    全国的にも有名になった太田市の「ぐんま国際アカデミー」の様子を紹
    介していただきます。
   ・座談会「バイリンガル教育の可能性
        ―わたしはどのようにしてバイリンガルになったか―」
    中島和子先生も交え,日本におけるバイリンガル教育の可能性について,
    お話をお聞きします。(ブラジル人学校ピタゴラスからも参加者がある
    予定です。)


午後の部 「発信:ぐんまの実践 2」
13:20〜15:00
   「伊勢崎市立境小学校 活気あふれる日本語教室」
    親身な指導を通した「生活まるごと」適応教育の実践の様子を紹介しま
    す。

15:10〜16:30
   情報交換会「群馬各地の外国人の子どもの教育」
     フロアの参加者も交えて,日頃の実践について情報交換・意見交換します。
 
○受講申し込み方法
  定員は70名です。
  一般県民・学生の方は当日参加できます。なお、参加はすべて無料です。
  幼・小・中・高・特の教職員・保育所職員の方は申込用紙にご記入の上,
  FAXでお申し込み下さい。

参加申込書を以下の所にアップロードしてあります。
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~furuya/kaken/index.html

*校長先生などの印を押す欄がありますが、群馬県内の先生が研修で参加する場合
に必要なことがあるので、設けたものです。
*他県の皆さんが申込むときには必要ありません。 また、申込まずに参加されてもかまいません。
時間的余裕のある方々は申込みをお願いいたします。

○お問い合わせ
〒371-8510 前橋市荒牧町4−2群馬大学教育学部
 古屋研究室 電話とFAX 027−220−7379
 所澤研究室 電話     027−220−7385

○会場 群馬県総合教育センターの住所
 〒372-0031 伊勢崎市今泉町1-233-2(電話0270-26-9211)
 群馬県総合教育センターHP
 http://www.center.gsn.ed.jp/

○群馬大学教育学部 科研プロジェクトの紹介
 私たちのプロジェクトチームは平成10年度から活動を始め,これまで以下のよ
うな研究を行ってきました。
・平成10年度 群馬大学学長裁量経費研究 (代表:小関煕純)
  「国際理解教育に関する教員養成カリキュラム開発のための基盤調査」
・平成11-13年度 科学研究費補助金一般(B) (代表:所澤 潤)
  「群馬県太田・大泉の小中学校国際化の実態と求められる教員資質の総合的
   研究」
・平成15-17年度 科学研究費補助金一般(B) (代表:古屋 健)
  「地域の国際化による日系南米人増加の実態をふまえた教員養成システム導
   入のための研究」

プロジェクトHP
http://www.edu.gunma-u.ac.jp/~furuya/kaken/index.html