2006年第2回 多文化子育てネット研修会(東京・11月5日)

当事者グループの活動から学ぶ

〜国際結婚家族当事者と地域が連携して出来ること〜

 

外国人親子に現場で関わる保育士、保健師、児童館職員、日本語

ボランティア、NPO、行政などが枠を超えて集まり、外国人親子の

抱える様々な問題の解決に向けて課題を共有するネットワークです。

今年度第2回目の研修会では「当事者の求めるもの」に焦点を当て、

国際結婚した妻として、外国にルーツのある子どもを持つ親として、

当事者の視点から、どういう事で困っているのか、どういうサポー

トが必要なのか、また、当事者グループが地域とどう連携できるの

か考えたいと思います。みなさん、ぜひご参加下さい。

 

■ 日 時: 2006年11月5日(日)13:00〜16:30

■ 場 所: しんじゅく多文化共生プラザ

      新宿区歌舞伎町2-44-1 ハイジア11階

      JR・地下鉄など「新宿駅」より徒歩10分

      http://www.shinjukubunka.or.jp/tabunka/japanese/

 

■ プログラム:

 講演「国際結婚当事者グループの活動を通して」

        ワスナニ モニカ 孝子さん

 グループワーク「当事者と地域の連携を考える」

 

■ 発 題 者:ワスナニ モニカ 孝子さん

(マジカルチャイルドクラブ/多文化子育て自助グループ代表)

 平成5年、インド人伴侶との間に長男が生まれたことをきっかけに、

 国際結婚家族など外国ルーツ家族の自助グループ「マジカルチャイルドクラブ」

 結成。現在は、横浜市港南区の平成18年度「まちづくり地域協働事業」

 実施団体に選ばれ、「集まれ!多文化家族 赤ちゃんとあそぼう!」など、

 外国ルーツ家族のための子育て支援活動を行っている。また不登校になった

 長男と、不登校児とその保護者の居場所活動「ハートフルンルンたまごの輪」

 も運営している。

 

■ 参加費: 1,000円(センター会員は500円)

■ 対象者: 保育園・児童館・幼稚園・児童相談センターなどの職員、

      保健師、行政の子育て支援担当、国際交流協会・NPO・NGO

      のスタッフ・ボランティア、日本語教室ボランティアなど、

      地域で外国人親子と関わっている方、保育専門学校生、

      大学生などこれから外国人親子と関わる方

■ 申し込み:下記申し込みフォームに必要事項をご記入の上、メール、

       FAX又はお電話にてお申し込み下さい

      (先着50名とさせていただきます。)

■ 共同主催: 特定非営利活動法人 多文化共生センター東京

       財団法人新宿文化・国際交流財団

■お問合せ・お申込み:

       特定非営利活動法人 多文化共生センター東京

     〒116‐0013 荒川区西日暮里2‐57‐2 2F

      tel&fax: 03‐3801‐7127(火〜土 11時〜19時)

      e-mail: tokyo@tabunka.jp

<多文化子育てネットとは...>

外国人親子に現場で関わる保育士、保健師、児童館職員、日本語

ボランティア、NPO、行政などが枠を超えて集まり、外国人親子の抱える

様々な問題の解決に向けて課題を共有するネットワークです。

以下の3つを活動の柱にします。

◆ 研修会・フォーラム

 2005年度3回の研修で課題の抽出、2006年度3回の研修で解決に

 向けた先行事例の紹介。2007年には「多文化子育てフォーラム」

  を開催し、社会へ提言していきたいと思っています。

◆ メーリングリスト

 より広域で情報交換の出来る場を設けます。

◆ 子育て情報ファイル

 メーリングリストや研修会などで得た様々な情報を蓄積し、

  webにて公開します。

=====================申し込みフォーム=======================

多文化子育てネット研修会(2006年11月5日)

「当事者グループの活動から学ぶ」

〜国際結婚家族当事者と地域が連携して出来ること〜

送信先:多文化共生センター東京

    tokyo@tabunka.jp tel&fax:03-3801-7127

お名前(ふりがな):                       

★以下、前回参加者は記入不要です。

ご所属(あれば) : 

ご住所(又は地域):                       

E-mail:                      

電話番号:   

メーリングリスト参加希望:する・しない・既に参加済み

(→希望の方は、参加規約をお送りします)