田中宏先生を囲む学習会 

2007年1月学習会 「地域日本語教室の意義と役割」

 

 1990年代に外国人が増加した地域では、さまざまな日本語

教室が開設され、年齢の対象や国籍・言語とも多様なものが存在

しています。

 また、日本語教育や日本語教師も社会的な認知をされるように

なり、教える側の変化や学習者の状況も変わってきています。

 企業研修や労働実習者への日本語教育も増えており、職業とし

ての日本語教師の必要性や専門性と、地域日本語教室ではボラン

ティア頼りの日本語教育という側面も現れています。

 日本の学校での外国人の子どもへの支援を考えると、専門的な

日本語教育ができる教師は少なく、日本語指導や学習支援を進め

ていくための施策を考えていくことが重要です。

 そうした状況について、東海日本語ネットワークに長年携わり

日本語教育や教室の実状に精通する方からのお話を伺います。

 

 日時  2007年1月12日(金)午後7時〜9時

 お話  米勢治子さん(東海日本語ネットワーク・前代表)

 テーマ 「地域日本語教室の意義と役割」

     −東海日本語ネットワークの経験から−

 会場 名古屋働く人の家 電話052-682-4737

     名古屋市熱田区伝馬2-28-14

  (地下鉄・名城線「伝馬町」徒歩7分)

 

 会場案内図は、学習会のホームページにリンクしています。

 主催 田中宏先生を囲む学習会

 資料代 500円

-

----------------------------------

 田中 宏先生を囲む学習会

 http://www.geocities.jp/tanakakakomu/

----------------------------------