多文化共生教育研究会  第24回定例研究会のお知らせ

多文化共生教育 ネットワークに向けて(U) 

          −大阪・神奈川のとりくみに学ぶ−

 

 9月に開催した第23回研究会では「多文化共生ディスカッション」と題して、

各地で活動するNPOやボランティアの皆さんとともに、東京におけるとりくみの

現状の報告や、ネットワークの必要性について話し合いました。その中で東京で

もさまざまな活動がなされているものの、お互いの横のつながりに課題があるこ

とがわかりました。

 今回の研究会では、前回の討論を受け、東京における多文化共生教育のネット

ワークづくりの必要性とその可能性について考えてみたいと思います。今回はネ

ットワークづくりが進んでいる大阪と神奈川から報告者していただきます。多文

化共生のとりくみがいま日本社会でどこまで進んでいるのか、どんな課題がある

のか、なにを学ぶ必要があるのか、議論を深めたいと思います。ご関心のある方

のご参加をお待ち申し上げます。

 

《内容》

 14:00〜 第1部 学校現場からの報告「中国帰国生徒受け入れ高校はいま」

  報告者 石塚えりあさん(東京都立深川高等学校)

 15:00〜 第2部 多文化共生教育ネットワークに向けて(第2回)

 ・・・大阪と神奈川はいまどこまで進んでいるのか・・・

        報告者

           小川裕之さん(大阪府教育委員会事務局)

           高橋清樹さん(多文化共生教育ネットワークかながわ)

 

日時 2007年12月16日(日) 

       14時00分〜18時00分

 

場所 立教大学 

   12号館地下会議室

      (東京都豊島区西池袋3-34-1)

       池袋駅西口徒歩8分

http://www.rikkyo.ac.jp/grp/kohoka/campusnavi/ikebukuro/index.html

 

主催  多文化共生教育研究会

     

連絡先 都立小山台高校定時制 角田 

    tabunnka-e@jcom.home.ne.jp 

 

 多文化共生教育研究会とは・・・ 外国につながる子どもたちが共に生きるこ

とができる多文化共生社会についての教育と研究を進めています。現場の教師・

研究者・保護者・ボランティア、NPOスタッフ等による、多文化共生教育の交

流のネットワークを東京でとりくんでいます。

●会長  大沼謙一(東京都江東区立豊洲北小学校校長)

 ●副会長 王慧槿(元都立高校教員、多文化共生センター東京代表)

 ●年会費:2000円(学生:1000円)入会ご希望の方はメールにてお申し込み下

さい。

   会費納入先:郵便振替口座 00170−7−545551 

   加入者名:多文化共生教育研究会