「読んでみよう」図書一覧
生きるヒント2−いまの自分を信じるための12章−
角川文庫
五木寛之
人生訓?
損する、励ます、乱れる、忘れる、愛するなどのテーマごとに「楽しく読むうちに東洋西洋の思想の佳きものに触れて、生命のリズムを身内に感ずる」(田辺聖子)
人生学校 幸せを呼ぶ生き方の秘訣124人の提言
集英社文庫
宇野千代
人生訓
「人間は誰でも幸福になる権利がある」「人生の達人宇野千代が遺した、賢明に生きる市井の人々124Aの知恵とともに贈る、幸福への処方箋。人生学校と行動する勇気から、あなたの毎日が変わる。」
行動することが生きることである
集英社文庫
宇野千代


生きるヒント3
角川文庫
五木寛之


生きるヒント
角川文庫
五木寛之


女につける薬
祥伝社
ビートたけし


青春漂流
講談社文庫
立花隆
「人間ドキュメント」
塗師、ナイフ職人、猿回し、精肉、動物カメラマン等11人の挫折、方向転換、選択の軌跡
のほほん雑記帳
角川文庫
大槻ケンヂ
10−20代向け
青春向け「のほほんのススメ」のほほんな人、本、ミュージシャンの話等
彼女は恋を我慢できない
集英社文庫
唯川 恵


行きそで行かないとこへ行こう
新潮
大槻ケンヂ


正しいようで正しくない敬語
講談社+α文庫
奥山益朗
日本語

吾輩ハ苦手デアル
新潮
原田宗典


大結婚
扶桑社文庫
清水ちなみ
女の本音ってやつか
「ごくフツーの女性たちの生々しい体験から見えてくるちょっとだけおかしくて、でもかなり怖い本当の話」
誤解だらけの日本語
祥伝社文庫
大野透
日本語

漢字の名人
祥伝社文庫
神辺四郎
漢字

スーパーラヴ!
祥伝社文庫
伏見憲明
恋愛論

ほんとうの私を求めて
集英社
遠藤周作
人生訓

恋愛レッスン
集英社文庫
内館牧子
恋愛論

私の中のユダヤ人
集英社
広河ルティ
国と歴史、国家アイデンティティ
日本在住ユダヤ人(広河隆一の妻)のユダヤを巡る旅
中国任侠伝
文春
陳舜臣


耶律楚材 上・下
集英社文庫
陳舜臣


F1地上の夢
朝日文庫
海老沢泰久


幽霊物語
ハヤカワ文庫
ロアルド・ダール


中吊り小説
新潮文庫
吉本ばなな他10人ぐらい


解体新書たあへるあなとみあ
新潮文庫
群ようこ (対談集)

爆笑
知恵の木の実
 
 
 
 
マンガ老荘の思想
講談社+α文庫
 
 
 
あなたが子どもだったころ
講談社+α文庫
河合隼雄
 
 
独裁者たちへ!!
講談社+α文庫
名越健郎
 
 
恋愛テキストブック
祥伝社文庫
落合恵子
 
 
東京困惑日記
角川文庫
原田宗典
 
 
日本一短い「母」への手紙
角川文庫
福井県丸岡町
というか手紙体に託したエッセイとも言える
 
スバラ式世界
集英社
原田宗典
 
 
史記の人間学
講談社+α 文庫
村山孚
サラリーマン訓 かな?
 
切ないOLに捧ぐ
講談社文庫
内館牧子

 
おもしろ日本語ウンチク事典
日本文芸社 にちぶん文庫
村石利夫
日本語
 
時々、風と話す
角川文庫
原田宗典

 
お金得ハウツー本
河出書房新社 KAWADE夢文庫
暮らしの達人研究所
財テク

午後の恐竜
新潮文庫
星新一


男子禁制OL物語 丸ごと本音激白集
講談社文庫
with編集部


アンソロジー人間の情景5 人生の達人
文春文庫
文芸春秋編


気まぐれロボット
角川文庫
星新一


デキゴトロジーB恋の禁煙室
朝日文庫
週刊朝日編


ショートショートの広場A
講談社文庫
星新一


そしてわが祖国 怒れ!!日本の若者たちよ
集英社文庫
落合信彦


読むクスリ PART2
文春文庫
上前淳一郎


小蓮の恋人
文春文庫
井田真木子
残留孤児二世の青春
同世代の類似体験の強み
ジンギスカン
ちくま文庫
ラーフ・フォックス


パーフェクト・ブルー
創元推理文庫
宮部みゆき


「在日」としてのコリアン
講談社現代新書
原尻英樹


大地の子 一〜四
文春文庫
山崎豊子
残留孤児

ジョイ・ラック・クラブ
角川文庫
エィミ・タン
中国系米人女性
在米中国人女性たちの自分史
日本の華僑
朝日文庫
菅原幸助
横浜中華街を中心に取材
「元新聞記者が10余年にわたって華僑の内部から克明にルポ」
ごく普通の在日韓国人
朝日文庫
姜 信子
在日三世女性
「「在日韓国人」よりも「日本語人」という方が身も心も軽くなるような気がする」という著者
ワイルド・スワン 上中下
講談社文庫
ユン・チアン
共産党幹部家庭に生まれた著者の三世代にわたる中国現代史

ポケットサイエンスU
現代教養文庫
アルカジィ・レオクム


中国童話集
春陽堂少年少女文庫
佐藤春夫


ことばの豆辞典 第1集
角川文庫
三井銀行ことばの豆辞典編集室


蒼い時
集英社文庫
山口百恵
21年間の自叙伝
「今愛する人の前に巣立とうとする独りの若い女性がすべてを告白する」
セイフティボックス
講談社文庫
山田詠美
日記風交友録風
旅と恋愛、男鑑賞など!オヤジへの文句
非色
集英社文庫
有吉佐和子
黒人米兵と結婚しNYに移住した日本人女性の人種差別を巡る物語

戦後値段史年表
朝日文庫
週刊朝日 編
これは資料として有効かと思って購入
50音順に様々なモノの値段史が
成りあがり 矢沢永吉激論集
角川文庫
矢沢永吉
矢沢調の語りかけ
この人を好きな人なら飛びつく。あ、すでに知ってるかも…
中国故事物語 愛情の巻
河出文庫
駒田信二、寺尾善雄 編
故事来歴
「日常生活の身近なテーマを選りすぐってその由来を物語風に編んだ国民的ロングセラーの増補決定版」
世紀末通りの人びと<俺たちを撃つな>編
青春文庫
立松和平
全共闘視点のルポ(?)
「現代の光と闇に挑む21の人間深層ルポ」
「ほるもん文化」7号…在日コリアン関西パワー特集
新幹社

在日コリアンによる雑誌

出路  ある中国農村青年の日記
現代書館
王真亮

急変期、中国の広東省の片田舎で生きる青年の、真摯で、しかし静かな生活の記録
とっておきの韓国・朝鮮料理
マガジンハウス
ジョン・キョン・ファ、平松洋子
韓国家庭料理の作り方、料理にまつわる話
料理に興味がある人ならいける
わたしのパン
学習研究社
竹野豊子
オーブンなしで作るパンのレシピ
オーブンなしでも大丈夫!フライパンでマフィン、蒸し器で中華まん、揚げなべでカレーパン
幼テイさんの中国ごはん
文化出版
孫幼テイ
北京のおそうざいの作り方
母譲りの味、日々よく作る味、季節が生き生きと伝わってくる味、昔ながらの味がする常備菜や保存食
幼テイさんの北京的点心
文化出版
孫幼テイ
ぎょうざ、肉まん、ワンタン、めんなどのレシピ
中国東北地方の粉料理の作り方のこつがわかる
北京の小麦小料理料理
グラフ社
ウー・ウェン
餃子、焼売、ワンタン、麺餅、マントウ、パオズの作り方
餃子の作り方だけでも12種類
アロマセラピーで元気になる
日本ヴォーグ社
高山絵美
アロマセラピーの紹介、お風呂、マッサージの仕方など
アロマセラピーは快適なライフスタイルから始まります!ストレスをやわらげる方法は、人それぞれあると思います。それがどんな方法であれ、本当の意味で、心身ともにゆっくり過ごす
水滸伝
講談社
嵐山光三郎
ご存じ水滸伝の書き直し版
「燃え上がる「不良」たちの熱き魂!梁山泊に集った豪傑たちが大暴れ。中国が生んだ熱血大河ドラマ!」

封神演義(上)
偕成社
訳:渡辺仙州

古代中国ファンタジー
「ルビと絵がついているからわかりやすい/小学生から大人まで/仙人と勇者たちが妖術を駆使して戦う戦記ファンタジー」

三国志
講談社
駒田信二:訳
言わずと知れた大歴史物
「大活字、行間に色刷りで語釈つき豊富なイラスト、地図、詳しい説明で楽しく味わえるように工夫/一度は読んで起きたい子どものための世界文学の名作ばかりを精選」

諸葛孔明
講談社火の鳥伝記文庫
桜井信夫
「「三国志」の名軍師・諸葛孔明の一生を描く」
「教科書に出てくる人の伝記」「人物を通して歴史がわかるように、年表・解説の他、その人に関係ある人物のミニ伝記付き。楽しく読んで知識が増える」

少年H(上)
講談社
妹尾河童
戦時に神戸で少年時代を送った作者の自伝的小説
ルビかなり多し。「澤地久枝談:貴重な「時代への証言」。笑いと涙と事実の素顔/立花隆談:Hの名詞通して、あの戦争の時代が活写されている」
ワサナのタイ料理
文化出版局
竹下ワサナ、大江ふみ
タイの家庭料理レシピ

中国人のホンネ−庶民に到来した最大のチャンス−
透土社(発売は丸善)
立早玲+北倉亜紗
中国庶民の生活観の垣間見られるインタビュー集
「人生は金儲け?市場経済、改革解放路線をひた走る中国庶民の様々なホンネをルポ」
中国にうまく滞在する方法−北京駐在1450日−
日中出版
鈴木勝
中国に駐在する日本人向け 中国とつきあうためのあれこれ
「中国「人間」と中国「社会」を知れば、中国でうまくやっていけること、請け合い」
貿易商社マンになるには
ぺりかん社
河村幸一郎
貿易商社マンの世界の紹介、なるにはどうしたらいいかを簡単に紹介
商社マンの仕事のイメージは伝わる
30歳で独立するための本−君は一国一城の主になれるか
PHP
山田森一
30歳までに独立し、金儲けができるようになるためのノウハウ
「学歴も技術も知識も縁故も金もない」と考えている人も読者対象に据えている。四柱推命まで「運」のチェックに持ち出すなど、各方面をフォロー。
大成功 アジアで会社をつくる
プレジデント社
深田祐介
中国をはじめアジアに進出した「草の根ビジネスケーススタディ」
バンダイ、ワールド、ナリス化粧品など
子どもに手を上げたくなるとき
学陽書房
橘 由子
子育てに悩むママ達へ
現代の育児不安と家族・社会を浮き彫りにした好著。子どもをたたいてしまう瞬間に焦点を当て、お母さん達がどんな思いで子育てをしているのかその本音をストレートに描き出す。「悩んでいるのは私だけじゃなかった」と勇気づけられる一冊(伊藤比呂美氏絶賛)