所 沢 モ デ ル T




コース設定


★ニーズタイプ

ハ.特殊ニーズ

★学習者タイプ

タイプU:基本的な文字の読み書きや、簡単な文法構造の知識は身に付けており、サバイバルレベルの簡単な意思の疎通はできる学習者。なお、中国語の識字力の点ではほぼ問題がないことを前提とする。

★コースタイプ

D目的別コース

★コース目標

☆何のために学習するか

     ・運転免許を取得するため

☆何を学習するか

     ・使用語彙(運転に関する専門用語)や文型の整理、増強
     ・運転の教本や試験問題を読み取る力
     ・仮名や漢字を読み書きする力
     ・指導教官の指示を聞き取る力
     ・情報収集力
     ・自学自習の方法

★コース期間・時間

13週間、週1回1コマ(2時間) 計13コマ(26時間)

★曜日・時間帯

土曜日 18:50〜20:50


 
 
コース設計


★コースの指導形態

あ.クラス一斉型

★コースの構成

「運転免許取得プログラム」単独で構成

★プログラム所要時間数

13コマ


 
 
プログラム設計


「運転免許取得プログラム」

★プログラム目標

知識

@運転免許取得に必要な情報の入手方法を知る
A普通免許受験手続きについて知る
B自動車教習所の選び方と教習内容について知る
C「交通の方法に関する教則」のうち受験に必要な知識を得る

技能

@読解ストラテジー(既得の知識の活用、既知語の活用・未知語の処理・文脈の類推等)を使える
Aまとまった文章をより早く読めるようになる
B運転に関する専門用語を中心に語彙や表現を増やす
C聴解ストラテジー(既知語の聞き取りや状況判断、既得の知識の活用等)を使って指導教官の指示の聞きとりができる
D自学自習力(辞書引き、教材の利用法、周囲の学習資源の活用法等)を伸ばす

態度

@未知の日本語があっても「読んでみよう」「聞いてみよう」という姿勢を養う
A電話による問い合わせや知人への質問等を通じて必要な情報・知識を入手しようとする姿勢を養う

★プログラムへのアプローチ
  (留意点)

活動の進め方

学習計画表の備考欄参照

指導のポイント

・基本的には以下2つの学習目的が混在する
(1)中国語訳付きテキストの予習あるいは中国語の解説による知識情報の獲得
 (2)自動車教習所の学科と技能訓練で使用される日本語力の補強
・学習者はコース終了後に実際の自動車教習所で正規の課程を学ぶことになる。したがって、本コースの指導では学習者が配布教材を上手に活用して、教習所での受講や試験に対処するための自学力を獲得することを目指す
・語彙は、見て意味がわかればよい語彙、聞き取れるようになってほしい語彙を選別して指導する
・条件が許せば、観察学習として「実習…車に同乗してみよう」を組み込む。また自動車教習所見学を行うのもよい。
・読解は、コースの全体を通して次のような段階的な目的を設定する
(1)中国語訳付きテキストの使い方に慣れる
   全体の構成を知る
   目次や見出しを使って必要な情報の在処を探せる
   理解が難しい所を取り出せる
(2)日本語版模擬試験問題の内容を理解する
   重要な語彙や文型に着目して、意味を取る
問題文は読みとったが、知識が未整理の部分を教師の中国語
    解説で理解する
(3)中国語訳付きテキストや辞書を活用したり、周囲の日本人に尋ねる等して自学自習に慣れる
 (予習を前提に)自力で模擬試験問題に解答してみる
   読みとれない所を教師の中国語による解説で理解する

教材

・自主開発読解教材(以下、「テキスト」)

    (1)「受験案内と運転に必要な規則」(図解、中国語訳付き)
    (2)「スムーズな運転法」(図解、中国語訳付き)
    (3)「模擬試験問題集」(ふりがな付き)
    (4)「模擬試験」(中国語版、日本語版)

・自主開発ビデオ教材

    (1)「車体の各部の名称と働き」(中国語版)
    (2)「運転の基本操作」(日本語版)
    (3)「先輩の体験談」(中国語版)
    (4)「先生へのインタビュー」(中国語版)

・その他:自動車教習所案内パンフレット、自動車教習所入校申込書、会話プリント類、語彙カード等

宿題

・学習計画表の備考欄参照

評価

・コースの途中と最後に、学科の模擬試験を行い、正答率の変化を見る。読解のスピードも評価の重要な観点とする。
・語彙についてもペーパーテストで評価する。


 

★学習計画表   ※点線で区切られた1まとまりを1コマ(約2時間)とする


  ●学習テーマ・学習内容

教 材

   備 考


○オリエンテーション(傾向と対策)
・受験案内(運転免許の種類、普通免許で運転できる車、受験資格、免許の受験申請手続、適性試験、学科試験、技能試験、仮運転免許試験、学科試験のポイント、技能試験のポイント、自動車学校の種類
・プログラム目標と学習計画提示中国語訳付き教則テキストの使い方(全体の構成、目次と見出しの活用)
●ビデオ視聴…先輩の体験談を聞く
「合格まで大変でしたか」
 
 

テキスト「受験案内」
 
 
 
 
 
 
 
 
ビデオ教材「体験談−@(中国語版)」

・オリエンテーションは中国語で講義する
・学習者のコースへの要望も把握する
・辞書が使えるかどうかもチェックする
・中国語訳「運転に必要な規則」の予習を指示する
(但し暗記は不要。全体を一通り読んで、自力で理解できる所と理解が難しい所を確認する程度でよい)


●中国語文読解「運転に必要な教則」




●会話…先生たちの体験を聞く
・「自動車教習所はどうやって選んだんですか」







会話テープ
会話プリント

・中国語で行う
・内容について質問を受ける→解説(時間内でできる範囲でよい。消化できなかった箇所は日本語文読解で扱う旨伝える)
・自主課題「友人知人に尋ねてみよう」
・4コマ目の中国語版「模擬試験」の予告(但し、テキストを見て回答してもよい旨伝える)


●会話…自動車教習所に問い合わせる
・「案内書を送ってもらえますか」
 ※タウンページの利用法
 ※住所、氏名、電話番号の伝え方
 ※教習所への行き方を尋ねる
●読解「自動車教習所案内」
●読解と記入「自動車教習所の入校申込み書」

会話テープ
会話プリント
 
 
 
 
左記案内書
左記申し込み書

・自主課題「教習所に電話してみよう」
・※印は必要に応じて練習する


中国語版模擬試験実施
 
 
 
 
 
 
読解「(日本語版)模擬試験問題」を読もう@
読解ストラテジー(文末への着目)
語彙表現〜ようにする
     〜ままにしておく
     〜させる
     〜なければならない等

左記試験
 
 
 
 
 
 
テキスト「模擬試験問題集」

範囲は開設済みのところから選ぶ
「運転に必要な規則」参照可
(テキストで必要な場所を探せるかどうかを見るため)
テスト実施(30分)→答え合わせと解説
本文読解→内容について中国語で解説
 
 
・中国誤訳「スムーズな運転法p.○〜p.○」の予習を指示する


●語彙「運転用語」
 
 
 
●読解「(日本語版)模擬試験問
    題」を読もうA
 
 
 

ビデオ教材「車体の
各部の名称と働き」
(中国語解説付き)
語彙カード
テキスト「模擬試験
問題集」
 
 
 

・ビデオ視聴→語彙カードで反復練習


・本文読解→内容解説
・中国語訳「スムーズな運転法」P.○〜P.○の予習を指示する


●語彙「運転用語」
●日本語指示受け「車をさわってみよう」
・車体の各部の名称
・車の乗り降りと運転姿勢
●ビデオ視聴…先輩の体験談を聞く
  「教習所での学習はどうでしたか」

語彙カード
乗用車


ビデオ教材「体験談
−A(中国語版)」

・意味確認→反復練習
・3人1組のグループ別に行う


●語彙「運転用語」
●読解「(日本語版)模擬試験問題」を読もうB
●ビデオ視聴…先輩の体験談を聞く
「学科はどうやって勉強したんですか」

語彙カード
テキスト「模擬試験問題集」
ビデオ教材「体験談−B(中国語版)」

・意味確認→反復練習
・本文読解→内容解説


・学科模擬試験を予告する


●語彙テスト
●「(日本語版)学科模擬試験@」実施
●自学の勧め…模擬問題読みとり
・辞書、テキストを活用した学習方法(含む:辞書引き練習)
・「周囲の人に質問してみよう」
例:辞書形は何ですか
これは、何と読みますか
ここは、どういう意味ですか 等
●語彙「運転用語」

語彙テスト用紙
模擬試験
 
 
 
 
 
 
 
 
 
語彙カード

 
・テスト(15分)→答え合わせと解説(30分)
・自学自習に慣れていない学習者を対象とする
・宿題 「模擬試験問題集」
 P.○〜P.○までの読み取りを 指示する
 
 
 
・意味の確認→反復記憶
・中国語訳「スムーズな運転
 法」P.○〜P.○の予習を指示する
・学科模擬試験を予告する


●「(日本語版)学科模擬試験A」
  実施
●語彙「運転用語」
●聴解「運転の基本操作」
・エンジンの動かし方・止め方
・ハンドル操作

模擬試験
 
語彙カード
ビデオ教材(日本語の指示付き)

・テスト(15分)→答え合わせと解説(30分)
 
・意味の確認→新出語彙表現導入(但し、知識の予習や映像の助けがあっても、日本語の聴解がかなり難しい場合は次のような流れで行ってもよい
@日本語指示付きで聞く→
A中国語指示付きで聞く→
B再度日本語指示付きで聞く→C新出語彙・表現整理)
・中国語版「スムーズな運転法」P.○〜P.○の予習を指示する
・学科模擬試験を予告する

10

●「(日本語版)学科模擬試験B」実施
●運転用語(指示)
●聴解「運転の基本操作」
・速度の調節
・三つのブレーキの使い方

模擬試験

語彙カード
ビデオ教材(日本語
の指示付き)

・テスト(15分)→答え合わせと解説(30分)

・意味の確認→新出語彙表現導入

11

●「(日本語版)学科模擬試験C」実施
 ●語彙「運転用語」
●ビデオ視聴…先輩の体験談を聞く
 「試験は何が難しかったですか」
・坂道発進・縦列駐車・車庫入れ

模擬試験

語彙カード
ビデオ教材「体験談−C(中国語版)」

・テスト(15分)→答え合わせと解説(30分)

12

●日本語版「最終学科模擬試験」に
 挑む
●語彙「運転用語」

模擬試験
 
語彙カード

・テスト(30分)→答え合わせと解説(60分)
・最終模擬試験に合格できなかった学習者については、要望があれば読解授業を増やしてもよい

13

●語彙総合テスト
●読解「実地試験当日の心得と合格するコツ」
●記入練習「仮免許、本免許申請書」

語彙テスト用紙
読解プリント
 
左記申請書

・テスト(30分)