終戦前後の満洲における惨劇

('97・6-中国帰国者問題同友会)

☆ 第二次世界大戦死亡者(含 日中戦争)         (厚生省-『引揚と援護30年』[S52]-P311)


【満洲日本人人口・終戦前後死亡者】

☆ [死亡者] 総数20万名に達すると推定

  [行方不明] 3万余名も大部分死亡か


☆ 終戦前後 死亡者= 24万5千人 (日ソ戦闘間6万、終戦後18万5千)     『援護30年』-P197

☆ ☆ 満洲国・関東州人口=1.662.234人

  ☆ 開拓団=196.739人-['45・5,満州国国勢調査、]、 満洲国・関東州人口=1.549.700人 ['45・8・9,日ソ開戦時推定]

☆ 在満日本人数=166万人('44・9,含関東州、除軍人・軍属・家族)  145万人('46・5,同)

☆ 引揚開始時 人口('46・5)=136万1千人 (日本人救済総会調査) 『国史・上』-P810

☆ 終戦時 在満邦人=155万人 内開拓団=在籍者27万(17%) =内応召者4万七千、実在22万3千(14%) 死亡者= 17万6千人 内開拓団= 8万(45%) =内戦死・自決 1万1520 『開拓史』-P436
☆ 事件別開拓団死亡者一覧表 (計 9622人 註、犠牲者15人以上の団) 『開拓史』-P430
☆ 各地遭難事件(各省別・事件別)   『終戦史』-P529
☆ 各地遭難事件(各省別・団体別、'45年) 『国史・上』-P786

<主要資料> (略称)−『』
(援護)ー『引揚と援護』 引揚援護廳、昭25。 『続々・引揚と援護』 昭38。 (援護30年)ー『引揚と援護30年の歩み』 厚生省援護局、昭52。
(終戦史)ー『満蒙終戦史』 満蒙同胞援護会、昭37。 (開拓史)ー『満洲開拓史』 刊行会、昭和41。 (国史)ー『満洲国史・(上下)』 満蒙同胞援護会、昭45。
(殉難記)ー『満ソ殉難記』 満ソ殉難慰霊顕彰会、昭55。 (逃避行)ー会田一道 『死の逃避行-満州開拓団27万人』、 -『証言』、 -『追跡』。
(シャオハイ)ー江成常夫 『シャオハイの満洲』。 新井利男-『残された日本人』。 (棄民)ー三留理男 『満州棄民』

【各地遭難事件−1945年、 100人以上抽出】 (国史・上-P786〜) ☆印-別掲[事件別]
[三江省]

[牡丹江省]

[東安省]

[濱江省]

[黒河省]  

[北安省]

[龍江省]

[間島省]

[通化省]

[吉林省]

[安東省]

[興安省]

[興中地区]


【個別事件】 <資料> ◎-本 §-新聞 ☆
小八浪・中川村開拓団 (三江省樺川県、埼玉-現荒川村)

☆ 小古洞・蓼科開拓団(三江省通河県、長野) 

☆『東安駅』爆破事件 (東安省)

☆ 麻山事件(哈達河開拓団) (東安省鷄寧県、混成)

☆ 佐渡開拓団跡事件 (東安省勃利県) 

☆ 通化事件  (通化省)

☆ 五家站来民開拓団 (吉林省扶余県、熊本・日本唯一の被差別部落移民)

☆ 敦化(日満パルプ)事件 (吉林省)

☆ 国立農事試験場 (哈爾浜)

☆ 大青森郷開拓団 (黒河省遜克県、五戸・青森・尾上統合)

☆ 瑞穂村集団自決 (北安省綏稜県、混成)

☆ 亜州白山郷開拓団  (龍江省・富裕県、チチハル郊外、石川県)

☆ 哈達湾開拓団  (牡丹江省寧安県、秋田ー匪襲) 8月19日、 自決247名、戦死77名
☆ 鳳凰開拓団    (北安省徳都県、岐阜-ソ連軍、匪襲) 8月24日、自決216名

【興安三事件】
☆ 葛根廟事件 《慰霊碑》 五百羅漢寺(東京・目黒)


☆ 東京荏原開拓団 [興安南省・西科前旗] 《慰霊碑》朗惺寺(東京・小山)-(朝日-89・1・17)


【各地難民収容所】
栄養失調、発疹チフス等のため多数死亡。ここでも多くの残留婦人、残留孤児を出した。
[方 正] (浜江省方正県伊漢通開拓団) 

[長 春]

[黒 河] (旧日本軍将兵国共内戦に巻き込まれる)

[嫩江]

[難民収容所−残酷なる死]      『証言』-P166


[関係良好、犠牲者少数・全員帰国]