『実践シェアの会』
−子どものための日本語教育の実践を共有しよう−

第8回報告会(IN NAGOYA)のお知らせ
 『実践シェアの会』は、実際に現場で子どもたちに教えている者同士が、実践を共
有しあいネットワークを作っていこうという目的で作られた会です。実際に行った授
業や実践を参加者同士で報告し合い、みんなでディスカッションをし、さらにフィー
ドバックできる会にしたいと考えています。これまで東京で開催してきましたが、第
8回は名古屋で「すぐに使ってみたくなる実践シリーズ」をテーマに、報告会を下記
の要領で開催いたします。
また、翌日25日には、保見団地見学も企画しています。午前中は、活動の見学や支援
者との交流、午後は団地内散策を予定しています。詳しくはホームページを御覧くだ
さい。なお、オプション企画のみの参加申し込みは原則としてご遠慮ください。シェ
アの会参加者を優先させていただきます。
みなさんのご参加をお待ちしております。
【日 時】:7月24日(土) 11:00〜16:30(受付は10時30分開始)
【場 所】:南山大学名古屋キャンパス J棟1階 特別合同研究室
 (愛知県名古屋市昭和区)
詳細は<アクセス:http://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/index.html
   日本語トップページ>総合案内>名古屋キャンパス>詳細交通案内>
  でご確認ください。
【参加定員】:40名(申し込み締め切り6月30日;定員になり次第締め切ります。)
【参加費用】:1000円(資料代を含む)
【参加資格】
1.子どもに日本語/教科を教えている人、教えたことのある人 (どんな現場で
もOK)
2.Eメールで連絡が可能な人
【当日の進め方】
 第8回も第7回に引き続き、実践報告をめぐってより多くの話し合いの時間が持て
るように、「参加者も実践を携えて参加し、みんなで共有しよう」という考えを中心
に進めることとしました。具体的には、3人の報告者が実践報告をし、報告に関する
質疑応答をします。その後、報告者も参加者もネットワーキングが行えるように、グ
ループディスカッションをします。これは参加者同士が知り合える時間にもなります
し、お茶を飲みながら、実践内容についてより深い質疑応答や意見交換をしたりアイ
ディアを交換したりもできます。また、チラシや教材見本などを置くスペースも若干
ありますので、活用してください(物品の管理はお持ちになった方の責任でお願いし
ます。但し、当日会場において物品の販売はご遠慮ください)。
*報告会当日は大学の食堂も売店もご利用になれます。ただ、試験中で学生が
 沢山いるかもしれませんので、お昼ごはんをお持ちいただいたほうが無難です。

【報告内容】
*****************************************************************
第8回 実践シェアの会  報告者名と報告題名(敬称略)

★村山勇(神戸市立本山第二小学校 国際教室担当)
「子どもたちへの日本語指導・教科指導の様々な工夫」

★藤本美知代(三重県上野市立緑ヶ丘中学校 日本語学習室担当)
「学校に来たけれど、学校に来られなくなる子を出さないために 『分かりやすい日
本語を話そう』…母語も使おう」

★吉川陽子(豊田市教育委員会 外国人適応指導員)
「非漢字圏児童への漢字・漢字語彙指導、入門編、中級編」
−実態調査及び漢字教材制作の過程で学んだ事―
*****************************************************************
参加を希望される方は、下記のフォーマットを使って、下記の連絡先まで申し込んで
下さい。お知り合いの方にご紹介くださる場合も、必ずこのフォーマットを使って申
し込むようにお伝えください。フォーマットを使わないでのお申し込みの場合、お受
けできないこともあります。事務手続きの簡略化のため、ご協力をお願いいたします。
 最後にお願いです。申し込みをされても、どうしても当日参加できなくなることが
あるかと思います。そうした場合は、必ず、再度その旨ご連絡ください。会場のスペー
スにも限りがあり、定員を設けていますので、前もってキャンセルがわかれば別の方
が参加することができます。よろしくご協力ください。
 では、みなさんのご参加をお待ちしております。みんなで実践を報告し、シェア
し、共有しませんか。
【申し込み・お問い合わせ先】
連絡先:松本恭子  メール : rubiks@ic.nanzan-u.ac.jp
*メールの題名を「シェアの会第8回申し込み」として申し込んでください。
*必ず、以下の「参加申し込み書」のフォーマットを使用してください。
*申し込みをされた方には、締め切り日(6月30日)以降、または定員になり次第
「確認メール」をお送りします。
 (それ以前のお問い合わせには、申し訳ありませんがお答えできませんので、ご了
承ください。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実践シェアの会 第8回 報告会 参加申し込み書

1.氏名(ふりがなも書いて下さい)

2.実践の場
 どういったかたちで子どもたちに教えていらっしゃいますか。あてはまるものに○
をつけて、所属先を書いてください。
 1.( )学校教職員 <             >
 2.( )日本語講師 <             >
 3.( )ボランティア <             >
 4.( )その他    <             >
また、どんな子どもを対象に実践を行っているのか/行っていたかを簡単に書いてく
ださい。
(例)半年間、小学校の取り出し授業で、4年生のブラジル人児童を教えた。

3.連絡先のEメールアドレス
4.懇親会
 終了後、午後6時から南山大学近辺で懇親会を予定しています。参加のご希望の有
無を以下にご記入ください。
なお、予約の都合がありますので、ここでの予約を優先させていただきます。
     懇親会/会費3500円 に 参加する  (   )
                    参加しない(   )
5.オプション企画
7月25日に保見団地見学を企画しました。参加御希望の方は御予約下さい。
オプション企画に 参加する(      )
         参加しない(     )
教室の関係で、こちらの定員は15名です。ここでの予約を優先させていだだきます。
オプション企画のみの参加申し込みは原則としてご遠慮ください。シェアの会参加
者を優先させていただきます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆『実践シェアの会』について☆
 「具体的にはどんな集まり?」という方は、ホームページにアップしてある資料を
まず参照していただければと思います。
実践シェアの会 ホームページ  URL:http://www.ceres.dti.ne.jp/~trie/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−