○○○○○ 国際理解教育シンポジウムinわかやま ○○○○○

1.事業名
国際理解教育シンポジウムinわかやま 

2.開催日時・場所
第1日目:2005年2月4日(金)午後1時から4時30分
場所:和歌山ビッグ愛1階大ホール
  (和歌山市手平2−1−2:和歌山バス「北出島」バス停徒歩3分)
   http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040100/bigi/bigi.htm

第2日目:2005年2月5日(土)午前10時から午後5時00分
場所:和歌山県立図書館2階文化情報センター
   メディア・アート・ホール、講義研修室
  (和歌山市西高松1−7−38 :和歌山バス「高松」バス停徒歩3分)
   http://wgs.wakayama-lib.go.jp/bunjyo.html

3.参加対象者及び定員
教職員並びに教育行政関係者、国際交流・協力関係団体(NGO・NPO)関係者、
国際協力・国際理解活動に従事されている方、及び関心のある方。

各日、定員200名。

4.参加費 無料

5.関係者等
@主催:わかやま国際理解教育推進委員会
A後援(予定):和歌山県、和歌山市、和歌山県教育委員会、
        和歌山市教育委員会、和歌山大学

6.プログラム

第1日目 2005年2月4日(金)午後1時から4時30分

場所:和歌山ビッグ愛1階大ホール(和歌山市手平2−1−2)

12:00〜13:00: 受付
13:00〜13:25: ウエルカム・コンサート「二胡」の演奏 他

■第1部■ 基調講演
13:25〜13:55:
  講師: イーデス・ハンソンさん
     (社)アムネスティ・インターナショナル日本特別顧問
  テーマ:「多文化共生社会における私たちの役割とは?」

■第2部■ パネルディスカッション
14:00〜16:25: パネルディスカッション
  テーマ:「これからの国際理解教育がめざすもの
       ―グローバル化が進む今、多文化共生社会について共に考える―」
  コーディネーター:藤原孝章 氏(同志社女子大学 現代こども学科教授)
  パネラー:杉澤経子氏(武蔵野市国際交流協会プログラムコーディネーター)
       田村太郎氏
       (IIHOE〔人と組織と地球のための国際研究所〕研究主幹)
       他 県内教育関係者

第2日目 2005年2月5日(土)午前10時から午後5時00分

場所:和歌山県立図書館2階文化情報センターメディア・アート・ホール
   講義研修室(和歌山市西高松1−7−38)

■第1部■ パネルディスカッション
 9:45〜10:00 : 受付

10:00〜12:10 :パネルディスカッション
  テーマ:「国際理解教育と英語−多文化共生のための言語教育を考える」
  コーディネーター: 庄司博史氏(国立民族学博物館教授)
  パネラー:・岩崎 博氏(桐蔭高校(Pilot校)英語科教諭)
       ・タニ ヒロユキ氏(大阪外国語大学講師)
       ・南 繁行 (大阪市立大学大学院工学研究科教授)

13:00〜14:45:模擬国際教室
            (生徒20名と留学生10名参加による公開授業)

■第2部■ 
15:00〜17:00: 地球のステージ

■展示ブース■ (同時開催)
10:00〜15:00:
 ・会 場:上記センター講義研修室
 ・テーマ:国際協力、グローバル教育、多文化共生
 ・内 容:県内国際交流・国際協力NGO・NPO展示ブース他

7.申込方法:
氏名、住所、電話番号、所属、希望参加日(2/4、2/5)を明記の上、
ハガキ、FAX、e-mailにて、下記まで申し込んでください。
後日整理券を送付します。
ただし、各日、先着200名になり次第、締切らせていただきます。

(申込先)(財)和歌山県国際交流協会 「国際理解教育シンポジウム」係
      〒640-8319
      和歌山市手平2−1−2 和歌山ビッグ愛8階
       TEL:073-435-5240 FAX:073-435-5243
       e-mail: kamei@wixas.or.jp