第二回 東京の日本語教育、日本語学級を考える集い

2005年5月29日(日)   午後1時開場 午後1時30分〜4時20分
会 場 すみだ中小企業センター  (墨田区文花1-19-1 TEL03-3617-4351
                        東武及び京成・曳舟駅徒歩10分 JR亀戸駅から車で5分)


 昨年、東京では夜間中学校日本語学級の教員削減問題、中学校日本語学級の教員欠員問題、

立川市での日本語指導員制度の廃止など、日本語教育の条件後退が伝えられました。そのよう

な中、100名以上の参加のもと、「東京の日本語教育、日本語学級を考える集い」を開き、現状

を知る中で、東京都や都議会にみんなの願いを伝えました。

 今年は4年に1度の都議会議員選挙もあります。「東京の日本語教育を守り発展させよう」

「多文化共生を実現しよう」を合い言葉に、学校関係者、研究者、ボランティア、市民、外国

人、行政関係者、超党派の議員など、みんなで手をたずさえ、日本人も外国人も住みやす

い東京を目ざし、今年の「集い」を成功させたいと思います。 ぜひ、ご参加ください。



■■■ 呼びかけ人 ■■■
呉崙柄(コブクソン子ども会)  中西久恵(CCS/世界の子どもと手をつなぐ学生の会)
小川郁子(江戸川区立葛西中学校日本語学級) 小幡尚美(北 区立稲付中学校日本語学級)
斎藤里美(東洋大学)   佐久間孝正(立教大学)
笹本エヴェリン(元 外国人都民代表者会議委員) 横山文夫(日本語フォーラム全国ネット)
山田泉(法政大学)  慎民子(在日韓国人二世)
井上アメリア(元新宿ハローワーク通訳・元外国人都民会議委員)
藤田京子(すみだ国際交流ネットワーク)  王慧槿(多文化共生センター東京21)


◆内 容  
  〈基調講演〉春原憲一郎さん(海外技術者研修協会)
  〈全体会報告〉堀リサさん(女性の家HELP・フィリピン人スタッフ)    

  〈分 科 会〉
    分科会1:「地域の学校に日本語学級をつくる。」
           野口恵美子さん(八王子市立第六小学校日本語学級)
          藤田京子さん(すみだ国際交流ネットワーク)
          (以上の他、高校の現場からの発言も予定しています)
    分科会2:「日本語学級をどう守り発展させるか。」
           小幡尚美さん(北区立稲中学校日本語学級)
           菊池和子さん(墨田区立文花中学校夜間学級)
・都議会各会派議員からのあいさつ
・都議会各会派への公開質問状回答の公開
    ・東京都及び都議会への要請書採択
4、参加費 無料(どなたでもお気軽にご参加下さい。)               
5、主 催 「第二回東京の日本語教育、日本語学級を考える集い」実行委員会
6、連絡先 見城慶和 TEL/FAX 047−388−2769