---------------------------------------------------------
   ■□ 国際化市民フォーラム in Tokyo □□■

   「多文化共生を目指して 〜国際社会に生きる〜」
---------------------------------------------------------

外国人の定住化が本格的に進んでいる現状の中で、在住外国人と共に
暮らすことの問題点を明らかにすると共に、激動する世界と向き合う
国際協力のあり方について、日本人と在住外国人が共に考え、
具体的行動に踏み出すための機会とします。

 日 時: 平成18年2月11日(土) 10:30〜16:00
 受 付: 10:00より
 場 所: 品川区総合区民会館「きゅりあん」
        JR大井町駅中央東口 徒歩1分
        東急線大井町駅  徒歩3分
        (地図URL)
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.11.205&el=139.44.23.440&la=1&sc=2&CE.x=183&CE.y=275
 定 員: 各分科会 50名
 参加費: 無料

-プログラム-
<午前の分科会> 10:30〜12:45  ☆印はコーディネーター

 【1】外国人都民にとって東京の暮らしは 
           〜誰もが住みやすいまちづくりに向けて
      ☆木下 伸子(中野区国際交流協会)
      ☆李 承a  (新大久保語学院)
       中国、韓国、フィリピン人の都民の皆さん

 【2】日本語習得を必要とする子どもたちへの教育の現状
           〜保護者、生徒及び学校現場からの報告
      ☆伊藤 美里(IWC国際市民の会)
       保護者、生徒、中学教員等  
  
 【3】災害復興と海外協力
      ☆新屋敷 道保(オイスカ)
       金丸 智昭(ピースウインズ・ジャパン)
       長 宏行(オイスカ)
       高橋 秀行(ジョイセフ)
     
<午後の分科会> 13:45〜16:00    ☆印はコーディネーター

 【4】多文化共生のまちづくり
      ☆梶村 勝利(東京日本語ボランティアネットワーク)
       山崎 一樹(総務省自治行政局国際室)
       坂田 道夫(足立区区民部)
       針谷 弘志(新宿区文化国際課)
       萩原 勝美(立川市市民活動課)

 【5】日本語習得を必要とする子どもたちへ教育支援
           〜データから見る東京都の現状と課題
      ☆藤田 京子(外国人生徒学習の会)
      ☆山田 泉(法政大学教授)
       王 慧槿(多文化共生センター東京21)

 【6】在住外国人のための防災を考える
       ☆山本 重幸(共住懇)
       倉持 諭(墨田区文化振興部)
       中島 寿美(東六郷1丁目町会)
       江原 幸壱(共住懇)
       中越地震の外国人被災者

【出会いの広場“ちょっとのぞいてみよう”】 10:00〜16:00
  申込不要のフリースペースです。誰でも気軽に出入りできます。
  国際交流・協力に関する資料展示コーナーやミニイベント等、
  楽しい企画が一杯です。

◆ 主 催 東京都国際交流委員会、国際交流・協力TOKYO連絡会
◆ 共 催 日本国際連合協会東京都本部
◆ 後 援 東京都、品川区、品川区国際友好協会

*たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
 分科会の詳細及び申込みはこちらからどうぞ。
   詳 細: http://www.tokyo-icc.jp/forum_2006.pdf
   申込み: http://www.tokyo-icc.jp/forum/form.html

 また、出会いの広場での資料展示やイベントも合わせて募集中です。
 詳しくは東京都国際交流委員会のホームページをご覧ください。
 http://www.tokyo-icc.jp/