「地域と外国人をつなぐ日本語コーディネーター養成講座」

■日時:8月21日(土)〜11月20日(土) 全14回(8回以上、出席できる方)
    9:30〜12:40 90分×コマ 

■場所:相鉄岩崎学園ビル 603教室 (横浜駅西口徒歩3分、きた西口1分) 
 http://www.iwasaki.ac.jp/access.html
 9月23日は県民サポートセンター、11月14日は横浜開港記念館

■定員30名(応募多数の場合は経験の長い方、原則抽選、12日まで通知)
  受講対象 a.原則として日本語を2年以上教えている人、
        b.外国人相談窓口や職場で外国人の日本語学習などの相談を受けている人
         c.学校で外国につながる子どもと接している人、
         d.日本語教育コーディネーター

■申し込み締め切り 8月6日(8/9現在、ワクが残っています) 
 
■受講料:無料(ただし、資料代1000円)

■お申込み方法:下記4点をご記入の上、EメールまたはFAXでお送りください。
 @ご氏名、Aご連絡先(住所・電話・Eメールアドレス)
 B受講対象者 a b c d  C本講座に興味をもたれた理由

 お申込み・問合せ先:h-maki@ynu.ac.jp  FAX 045-805-4055
 NPO法人中学高校生の日本語支援を考える会 事務局 

★★★★★★★★★★研修内容★★★★★★★★★★

@ 8月21日(土)
 ・多文化共生社会の理念にもとづく地域日本語支援  樋口万喜子

 ・CSRと社会貢献活動 〜三井物産のブラジル人児童支援を例として
  三井物産シニア・フィランソロピー・スペシャリスト 柴崎敏男

A 8月28日(土)
  国際協力の現場から考える多文化共生 -受け入れ側の学び-
  NPO地球の木 理事長 丸谷士都子

B 9月4日(土)
 ・地域で支える外国人の子どもの日本語学習  
  横浜国立大学 西川朋美 

 ・生活者としての成人外国人の日本語教材
  横浜国立大学留学生センター 樋口万喜子

C 9月11日(土)
 コーディネーターに求められる知識と能力
 海外技術者研修協会 日本語教育センター長  春原憲一郎

D 9月18日(土)
  不登校、不就学の子どものサポート                       
  -文科省委託「虹の架け橋教室」から学ぶコーディネーター力-
  NPO法人ABCジャパン 富本潤子

E 9月23日(木・祝日)
  「日本語を母語としない高校進学ガイダンス」(見学)
ME-net 多文化教育コーデイネーター 山縣紀子

F 10月2日(土)
  地域で考える「日本人と結婚した外国人女性のくらし・ことば・子育て」
神奈川大学 富谷玲子

G 10月9日(土)
  ブラジル人学校の子どもたち −多文化・多言語社会を考えるー
エスコラ アクアレラ ブラジル校長  松村マリザ ヒロコ  
                         
H 10月16日(土)
  インドシナ難民の現状と課題  -地域のコーディネーターに望むもの 
  横浜市泉区役所外国人相談窓口 ベトナム語通訳 トルオン ティ トゥイ チャン 



I 10月23日(土)
  ・異文化間コミュニケーション ー理論と実践ー 法政大学 山田泉
・MIA日本語学習支援コーディネーター  河北祐子

J 10月30日(土)
  かながわ外国人すまいサポートセンターの実践から見えてきたもの 
  NPO かながわ外国人すまいサポートセンター 理事長 「 安

K 11月6日(土)
   行政との協働について NPO法人 愛伝舎 の取り組み
   (三重県鈴鹿市)NPO法人 愛伝舎 代表 坂本久海子

L 11月14日(日)
  「生活者としての外国人」の日本語学習環境について考える 
  ー「日本語フォーラム 2010 in 神奈川」(参加)
 
M 11月20日(土)
  今、ここにあるものから  -連携と協働-
  県立外語短期大学 坂内泰子