日時
会場: |
所沢市 2025年7月26日(土)14:00~16:30 所沢市こどもと福祉の未来館 |
内容: |
外国ルーツの中学生と保護者のために高校進学ガイダンス→チラシ
多言語による情報提供と相談 |
主催: |
2025年高校進学ガイダンス実行委員会 |
連絡先: |
高校進学ガイダンス実行委員会 04-2993-8521 odaおだ
tksingaku2025(a)yahoo.co.jp ※(a)は@に直して |
その他(注意事項など): |
中学1・2年生も相談ができます。 チラシの申し込み用のQRコードから申請 |
|
|
日時
会場: |
2025年8月2日(土) 第1回 13:00~14::30 第2回 15:00~16:30
大宮ソニックシティ4階 市民ホール |
内容: |
(個別相談)学校別ブース、奨学金・学費の相談、日本語教室等 |
主催: |
公益財団法人埼玉県国際交流協会、公益財団法人埼玉県産業文化センター |
連絡先: |
7/23(水)までにチラシにあるQRコードから申し込む ⇒チラシ 埼玉県県民生活部国際課 電話 : 048-830-2714 |
その他(注意事項など): |
詳しくは、ホームページをご確認ください。 →HP |
|
|
日時
会場: |
2025年8月23日(土) 14:00~16:30
かわぐち市民パートナーステーション キュポ・ラ本館棟M4F 会議室1~ 3
|
内容: |
1 入試制度の説明 2 個別相談 (参加予定校:埼玉県立岩槻高等学校、埼玉県立越ヶ谷高等学校、秀明英光高等学校、埼玉県立戸田翔陽高等学校、埼玉県立南稜高等学校、武南高等学校、埼玉県立和光国際高等学校)
チラシ中国語はこちら⇒ |
主催: |
川口市 協働推進課 多文化共生係 |
連絡先: |
窓口:かわぐち市民パートナーステーション(川口市川口1-1-1 キュポ・ラ本館棟M4階)電話番号:048-227-7607 ファックス:048-226-7718 |
その他(注意事項など): |
6月26日(木曜日)9:00から、申込みフォーム、電話、ファックス、窓口で受け付けます。
申込みフォームはこちらからhttps://logoform.jp/form/zRQD/1041873 |
|
|
日時
会場: |
2025年9月7日(日)14:00~16:00 深谷市・上柴公民館 希望者はオンラインも可 |
内容: |
日本語を母語としない子どもと保護者のための高校進学情報交換会 ~未来をさがそう in深谷 |
主催: |
北部日本語学習支援連絡会、深谷市教育委員会 |
連絡先: |
北部日本語学習支援連絡会、深谷市教育委員会 電話090-9131-8542 (当間Miguel) |
その他(注意事項など): |
申込用のQRコードを読み込んでください→こちらへ |
|
|
日時
会場: |
2025年9月7日(日) ①13:20 ②14:10 ③15:00 ④15:50
越谷市市民活動支援センター5F(東武線越谷駅東口) |
内容: |
多文化進学ガイダンス 2025 in 越谷 |
主催: |
多文化こども学習塾、越谷市国際交流協会、越谷市市民活動支援センター |
連絡先: |
多文化こども学習塾(小川) 電話:090-7422-2002 |
その他(注意事項など): |
必ず予約してください 希望する時間を伝えてください。 参加者は1組3人まで →予約はこちらから |
|
|
日時
会場: |
2025年9月14日(日) 13:30~ ウェスタ川越1F 川越南公民館 |
内容: |
「外国人のための高校進学ガイダンス川越 |
主催: |
ケリア学習支援教室 川越市国際文化交流課 |
連絡先: |
なかの(080-5021-5847) |
その他(注意事項など): |
メッセージで申し込んでください |
|
|
日時
会場: |
2025年9月24日(水) ①18:00 ②18:30 ③19:00 ④19:30
富士見市 みずほ台 コミュニティ センター(東武東上線 みずほ台西口3分) |
内容: |
未来をさがそう 高校進学情報交換会 |
主催: |
こども日本語学習クラブ |
連絡先: |
こども日本語学習クラブ TEL/ FAX:049-252-1509(もりた) 携帯:090-2334-4678(まつお)
|
その他(注意事項など): |
1家族30分の予約制 希望時間を言ってください |