中国等帰国(=引揚)生徒について | ①在籍の有無 | 不明 | ②-1 一般入試において中国帰国生徒が受けられる入試特別措置(※注1)の有無 | その他 | ②-2滞日年数制限は? | あり(昭和20年9月2日以前から引き続き中国に在住し、その後、永住を目的に帰国した者の子女。外国籍を有する者で、海外に継続して在住し、原則として平成16年4月1日以降に入国した者) | ②-3措置の内容 | その他(入学者選抜実施細目において「帰国生徒等の選抜に当たっては海外経験を十分考慮するとともに、その事情により一定の配慮をすることができるものとする。」と定めており、日本語能力に配慮して面接を行っているが、学力検査での時間延長や科目減などは行っていない。) | ③-1 中国帰国生徒を対象とした特別入学枠(※注2)の有無 | なし | ③-2滞日年数制限は? | | ③-3 全何校、定員、学校名: 試験内容 | |
| | 外国籍生徒(中国帰国生徒以外)について | ④在籍の有無 | 不明 | ⑤-1 一般入試において外国籍生徒が受けられる入試特別措置(※注1)の有無 | その他 | ⑤-2滞日年数制限は? | あり(昭和20年9月2日以前から引き続き中国に在住し、その後、永住を目的に帰国した者の子女。外国籍を有する者で、海外に継続して在住し、原則として平成16年4月1日以降に入国した者) | ⑤-3措置の内容 | その他(入学者選抜実施細目において「帰国生徒等の選抜に当たっては海外経験を十分考慮するとともに、その事情により一定の配慮をすることができるものとする。」と定めており、日本語能力に配慮して面接を行っているが、学力検査での時間延長や科目減などは行っていない。) | ⑥-1 外国籍生徒を対象とした特別入学枠(※注2)の有無 | なし | ⑥-2滞日年数制限は? | | ⑥-3 全何校、定員、学校名: 試験内容 | |
|