2013年度高校入試調査
政令指定都市 大阪市担当部署大阪市教育委員会事務局指導部高等学校教育担当
電話番号06-6208-9188Fax番号06-6202-7055URL大阪府のURLを参照のこと

1.全日制高校について

中国等帰国(=引揚)生徒について

①在籍の有無あり
②-1
一般入試において中国帰国生徒が受けられる入試特別措置※注1)の有無
あり
②-2滞日年数制限は?あり(小学校第一学年以上の学年に編入学)
②-3措置の内容時間延長、漢字にルビ、辞書持ち込み、海外に継続して2年以上在留し帰国後2年以内の者には小論文及び自己申告書における日本語以外の言語の使用
③-1
中国帰国生徒を対象とした特別入学枠※注2)の有無
なし
③-2滞日年数制限は?
③-3
全何校、定員、学校名:
試験内容

外国籍生徒(中国帰国生徒以外)について

④在籍の有無あり
⑤-1
一般入試において外国籍生徒が受けられる入試特別措置※注1)の有無
あり
⑤-2滞日年数制限は?あり(小学校第一学年以上の学年に編入学)
⑤-3措置の内容時間延長、漢字にルビ、辞書持ち込み、海外に継続して2年以上在留し、帰国後2年以内の者には小論文及び自己申告書における日本語以外の言語の使用
⑥-1
外国籍生徒を対象とした特別入学枠※注2)の有無
なし
⑥-2滞日年数制限は?
⑥-3
全何校、定員、学校名:
試験内容

中国等帰国(=引揚)生徒と外国籍生徒(中国帰国生徒以外)の両者について

⑦-1入学後の日本語や教科の支援(補習等)の有無あり
⑦-2支援内容各学校で個別に対応している
⑧-1編入学の可能性あり⑧-2編入試験の内容科目(科目設定は学校ごと)
⑧-3過去5年間に来日後直接編入した中国帰国生徒および外国籍生徒の有無数年間実績なし

2.定時制高校について

中国等帰国(=引揚)生徒について

①在籍の有無あり
②-1
一般入試において中国帰国生徒が受けられる入試特別措置※注1)の有無
あり
②-2滞日年数制限は?あり(小学校第一学年以上の学年に編入学)
②-3措置の内容時間延長、漢字にルビ、辞書持ち込み
③-1
中国帰国生徒を対象とした特別入学枠※注2)の有無
なし
③-2滞日年数制限は?
③-3
全何校、定員、学校名:
試験内容

外国籍生徒(中国帰国生徒以外)について

④在籍の有無あり
⑤-1
一般入試において外国籍生徒が受けられる入試特別措置※注1)の有無
あり
⑤-2滞日年数制限は?あり(小学校第一学年以上の学年に編入学)
⑤-3措置の内容時間延長、漢字にルビ、辞書持ち込み
⑥-1
外国籍生徒を対象とした特別入学枠※注2)の有無
なし
⑥-2滞日年数制限は?
⑥-3
全何校、定員、学校名:
試験内容

中国等帰国(=引揚)生徒と外国籍生徒(中国帰国生徒以外)の両者について

⑦-1入学後の日本語や教科の支援(補習等)の有無あり
⑦-2支援内容各学校で個別に対応している
⑧-1編入学の可能性あり⑧-2編入試験の内容科目(科目設定は学校ごと)
⑧-3過去5年間に来日後直接編入した中国帰国生徒および外国籍生徒の有無あり