日本語ジャンル・学習者タイプ別教材リスト

2000.12.

T.未習〜初歩
(ゆっくりタイプ)
※の0からの学習者向け
U.初級〜中級前期
(標準タイプ)
※の0からの学習者向け
V.中級後期〜

『ひらがな練習帳1〜3』
『カタカナ練習帳1〜3』
『身のまわりの漢字−覚えよう−』
『中国からの帰国者のための看・听・学』

辞書引き教材『すいすいひいてみよう』

  『よく使われる新聞の漢字と熟語』

『日本の生活とことば』シリーズ1〜15

『日本の生活とことば』シリーズ1〜15
『中国の帰国者のための生活日本語T』
暮らしの中の外国語シリーズ4
  「生活場面事典」
『行動族日語 T
  JAPANESE FOR BUSY PEOPLE T』
『すぐつかえる にほんご』
  『日本語入門はじめのいっぽ』

  『実用ビジネス日本語−成功への10章−』
  『日本語表現とビジネスマナー
  日本でビジネス』
『中国からの帰国者のための
   生活日本語U』
 
『〈求職篇〉実践日本語会話』

  『絵でマスター にほんご基本文型85
 
『絵とタスクで学ぶにほんご』

『にほんご1・2・3(上)(下)』
 
『しんにほんごのきそT・U
  本冊漢字かなまじり版』
 
『日本語ぶんぽう』

『日本語中級J301−基礎から中級へ−』

『楽しく聞こうT・U-文化初級日本語聴解教材-』
『耳で学ぶ日本語わくわく文法リスニング99 ワークシート』

 

『中級日本語聴解練習
 毎日の聞き取り50日上下』

『私のこと』シリーズ
 
『絵入り日本語作文入門−文型による短文作成からトピック別表現練習へ−』

『日本語を学ぶ人たちのための
  日本語を楽しく読む本・初中級』
『らくらく日本語ライティング』
『表現テーマ別 にほんご作文の方法』

 

『SITUATIONAL FUNCTIONAL JAPANEASE
  話してみよう1
  −場面と機能で学ぶ日本語−』
『みんなの日本語初級T・U本冊』
『日本語で話そう1・2』
『絵で学ぶコミュニケーション』

 ・『改訂版 日本を知る』
『文化中級日本語T、U』
『ロールプレイで学ぶ会話
   こんなとき何と言いますか(1)(2)
『日本を話そう
   15のテーマで学ぶ日本事情』
 
『新聞で学ぶ日本語
   読んで話す現代の日本』

『平成●年度日本語能力試験−1・2級試験問題と正解−(聴解問題カセットテープ付)』
『平成●年度日本語能力試験−3・4級試験問題と正解−(聴解問題カセットテープ付)』
『−私費外国人留学生のための−世界史(統一試験対策)』
『−外国人留学生のための−面接試験AtoZ』
『小論文−留学生のための大学入試シリーズ@』
『−外国人学生のための−大学合格面接』

『外国人子女教育資料・教材一覧−自作教材作成のための教師用手引−』
『これってなに?』(5ヶ国語絵単語張)
『どこいくの?』(6ヶ国語絵単語張)
中学校社会 重要語句日中対訳集『地理・歴史・政治・経済 重点名詞集』
『中国から来た子どもたちの中学理科』
中学校英語 日中対訳冊子『ニュークラウン(1年)』
中学校英語『ニークラウン』準拠の対訳単語集(1〜3年)
『社会科の基礎 上/下』
『中国の地理と歴史』
『日本歴史』
『文型算数』
『文型数学』
『日本語学級T〜V』
『かんじだいすき1、2』

『聞いておぼえる関西(大阪)弁入門』
『日本語ジャーナル』(中文版)

『日中辞典』小学館
『中日辞典』小学館
『日本語を学ぶ人の辞典-易憧日語詞典』
『中国人のための漢字の読み方ハンドブック』
『50音引き基礎中国語辞典』
『外国人のための漢字辞典』        
『教師と学習者のための日本語文型辞典』
『日本語学習使い分け辞典』

中国帰国者定着促進センター作成教材(中国語対訳付き)
中国語訳付き教材
文化庁作成の中国帰国者向け日本語教材

※ゆっくりタイプ:中国語の識字力があまり高くない人や、中国での就学経験があまりなく学習に不慣れなタイプ
※標準タイプ:中国語の識字力は問題なく、中国での学習経験もあり、学習することにある程度慣れているタイプ