<ちょっと「過去メール」が見てみたいんだけど…>
◎大体、こんな話題のメールが…ということで、過去のタイトル(一部)をご紹介します。
◎全部ではありませんが、いくつかログをご紹介します。
|
|
|
---|---|---|
[kodomo-ml 4] | センターの子どもクラス@ | クラス活動の紹介 |
[kodomo-ml 12] | 理科の対訳集 | 教材情報 |
[kodomo-ml 23] | はじめくんとまりちゃん | 教材情報 |
[kodomo-ml 59] | まとめてお返事 | 問い合わせへの回答 |
[kodomo-ml 213] | 教えてください | 情報提供の呼びかけ |
[kodomo-ml 1208] | 教材情報 | 教材情報 |
[kodomo-ml 1421] | RE:1416 |
「どうすれば子どもたちに日本語を教える仕事につけますか」 といったような質問に対するとりあえずのお答え |
[kodomo-ml 1596] 〜[kodomo-ml 1599] |
ポルトガル語書籍 | 「ポルトガル語の簡単な読み物や教材を扱っている書店等を教えてください」という呼びかけとそれに対する情報提供(「資料・情報ボックス」のNO.7と同内容) |
[kodomo-ml 1668] | メンバーからのお知らせ | |
[kodomo-ml 1721] | RE:1717/ブラジル国からの… |
NO.1717でブラジルの子どもたちとメール交換をという企画の提案があり、それに対する質問 |
[kodomo-ml 1823] | 津田塾大学シンポジウム | シンポジウムのお知らせ |
[kodomo-ml 1864] | 津田シンポ報告 | NO.1823でお知らせしたシンポジウムの報告 |
[kodomo-ml 1946] |
RE:[kodomo-ml 1941] 編入学年について質問 |
「子ども達が日本の学校に編入(就学)されるとき、年齢通りか下の学年か各地で事情が違うようですが、みなさんのご存じのケースを教えていただけませんか。」という質問へのお答え。 |
[kodomo-ml 2026] | 過去メールのタイトル一覧 | 事務連絡。この表の上部にある「メールタイトル」アップのお知らせ。 |
[kodomo-ml 2035] | 普通体導入の実践報告 | メンバーのHPにおじゃまして質問をしたら、MLでお答えをいただけました! |
[kodomo-ml 2039] | 日本語能力試験について |
メンバーから次のような質問がありました。 「”日本語能力検定試験”を生徒に受けさせていて、子どもたちのよい励みになっている、 と聞いたので、さっそく子どもたちに紹介してみようかなと思いますが、どんな試験ですか。 中学や小学校の子どもたちでも受けられるような制度・内容なのでしょうか。 通ると、子どもたちに有利になりますか。また当地でも受験可能なのかどうか・・・」 それに対するお答えの一部です。 |
[kodomo-ml 2042] | 日本語能力試験について(補足) |
<資料・情報BOX>
◎ |
メーリングリストで流れた情報には「資料・情報」としていろいろな人が共有できるといいなと思われるものが少なくあり |
ません。それらを可能な限り、アクセスしやすい形で、どこかにぽんと入れておけないか…そんなBOXを思いついたのですが、まだまだ準備中。 |
|
以下は、今現在ここに出せるものです。タイトルをクリックしてみてください。 |
|
もっともっと増やしていきたいと思っています。 |
|
||
|
報告・資料 |
|
神奈川県の「外国語を母語とする人たちのための高校進学ガイダンス」実行委員会により毎年9月〜10月にかけて県内数カ所で催される「ガイダンス」時の配布資料(98年のもの) |
||
|
||
|
講演記録 |
|
大阪の府立高校で校内研修として行われた講演の記録 |
||
|
||
|
ネットワーク |
|
MLから派生したネットというわけではないのですが、ネットの運営に関わっているメンバーが何人かこのメーリングリストに参加していることもあって、ご紹介します。 |
||
|
||
|
手続き関連資料 |
|
「子どもメール」で交わされた情報交換をもとに作成したもので、1)帰国時に必要な書類と準備の仕方について、2)帰国後の書類翻訳の事情についての情報です。 |
||
|
||
|
教材情報 |
|
とよなか国際交流協会(大阪府豊中市)での試み、「チェンズであそぼう!」「我 的 故 郷 (wo de gu xiang)〜 ぼくのふるさと」の紹介です。 |
||
|
||
|
進路進学資料 |
|
こちらも「子どもメール」で交わされた情報交換をもとに作成したものです。三重県をはじめ、7地域の情報を載せました。全国版にしたいものです。 |
||
|
||
|
教材情報 |
|
「子どもメール」でブラジルから来た子たちに支援している方が「ポルトガル語の簡単な読み物や教材を扱っている書店等をご存知でしたら教えてください」という情報を求めました。それに対するレスです。(「過去メール」の[kodomo-ml 1596]〜[kodomo-ml 1599]と同内容) |
||
|
||
|
指導資料 |
|
中国から子どもが来た!先生はその子にもわかるようにと、通信に独力で中国語訳をつけたそうです。 |
||
|
||
|
報告 |
|
日本語教育学会第8回研究集会として広島で行われたシンポジウム |
||
|
||
|
研修会情報 |
|
子どもたちへの実践を報告しあい、共有しようという目的のグループが発足しました。『このたび、「実践シェアの会」という会を立ち上げました。 |
||
|
||
|
報告 |
|
上記の会に参加したメンバーからの報告 |
||
|
||
|
指導資料 |
|
「子どもメール」で『運動会で、世界のいろいろなことばで「がんばれ」と声援を送っている』という話がありました。小学校の先生が「それ、教えて」と募って、集まったのがこの『世界の「がんばれ!」です。日本語の「がんばれ!」にぴったり合うことばはあまりないようで、苦心されたようです。(子どもたちの反応などはkodomo-ml 1256で紹介されています)。 |
||
|
||
|
研修会情報 |
|
NO.10と11でご紹介した「実践シェアの会」の第2回が開催されることになりました。 |
||
|
||
|
指導資料 |
|
港島小学校ワールドルームで日本語指導を担当された山勇先生が、六年間の蓄積をまとめて、 |
||
|
◎ちょっとした「おまけ」
★このメーリングリストについて紹介した文があります、ここをクリックしてください。
★試作版ですが、子どもの日本語指導に関するFQA(Frequnetly Asked Questions)を作ってみました。
→ここをクリックしてください。